みなさまこんにちは!
清椿です。
私は2020年4月に一人暮らし三年目を迎えました。
まだ3年なのか、もう3年なのかは人それぞれですが、現状では不便に感じるところが見つかり、優先順位の高い物から順に1年に一度買い替えながら生活しています。
過去2年間に購入した大型家電
私の生活スタイルは、生活が不便に思えたら新しい家電を買い替えです。
最新型が出れば買い替える方、故障したら買い替える方がいらっしゃるように、私にも買い替えルールがあります。
1年目は冷蔵庫、2年目はデスクトップパソコン、そして3年目の今年に食器洗浄機を購入しました。
貧乏なのにどうして毎年大きな家電を買えているかというと、費用対効果が良いからです。不便な家電や電気代が掛かる機械を使うよりも、便利な家電や省エネな機械を買う方が電気代の節約になりますからね。
支払いは全てクレジット払いです。
借金や後払いと言葉にすると聞こえは悪いですが、もちろんそのための資金は準備したうえで購入しているので、金融業からお金を借りて支払うことはしておりません。
お金があるなら一括で払ってしまうとスッキリするでしょうが、一括で支払ってしまうと貯金が0円になるリスクがあるんです。
そのため、私はクレジット払いで買い物をします。
(給付金が入金されていたとしても、緊急時のお金として残しておくと思います)
買い替えを決めた箇所
生活に不便を感じる私の基準について説明します。

例えば1年目に買い替えた冷蔵庫。
最初の冷蔵庫は貰い物で古い機種でした。

まさか古いから買い替えたという理由じゃないよね?

古いだけで決めるなら、最初から譲ってもらいませんよ。
温度調節が上手くできずほうれん草などの野菜が凍ってしまったことが大きいです。
野菜が上手く収納できないだけでなく、入れた物が凍ってしまう冷蔵庫は生活していく上で不便ですからね。

2年目に買い替えたデスクトップパソコンは
どこに問題があったんでしたっけ?

デスクトップパソコンはSteamが起動しなかったことが大きな問題でした。
私の過去の記事を読んでくれた方なら知っているかもしれませんが、
当時の私にとって、Steamで遊ぶことの出来ないデスクトップパソコンとは
「生活に困るレベル」だったんです。

冷蔵庫の買い替え理由はともかく、
デスクトップパソコンは贅沢な買い替え理由に聞こえるんだけど。

それだと今回の食洗器はもっと贅沢な買い替え理由かもしれません。
何故かというと、食器を洗う時間に仕事をすれば時間を無駄にせず、
汚い食器も洗わなくて済み、しかも節水になるという理由ですからね。

御影たちって本当に貧乏なの?
クレジットカードで後払いにしてまで買う必要あったのかな?
購入した食器洗浄機
今年2020年は食器洗浄機を購入しました。
私の人生初となる自分で購入した食器洗浄機はこちらです。
パナソニック 食器洗い乾燥機 プチ食洗 NP-TCM4-W

一人暮らしなのでミニサイズ!
食器洗浄機自体は実家にあったので使い方に不安もなく、
安心して購入できました。

工事費込みでも55,000円未満で済むので、
自分で工事できる人であれば4万円未満で買えるね。

食洗器は初期投資(購入費用)にお金がかかるデメリットはあります。
ですが、購入資金は今まで食器を洗っていた時間を食洗器に任せることにより、今後は生み出された時間で仕事をしてお金を稼げば良いのです。
時は金なり!
私からすればメリットの大きい家電です。

食器洗浄機は引越し一年目から気にはなっていた家電だけど、
緊急性はなかったので3年目の5月まで引きずり、
購入時期が2020年6月にずれてしまいました。
使ってみた感想
実家でも置いており、使ったことのある家電なので新しい驚きなどはありませんでしたが、食器洗いを機械に任せられること、空いた時間を仕事や休憩時間として活用できることはとても大きいです。
購入費用以上の資金は稼げばいいのだ。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント